鯉がもどる 令和1年5月6日 午後から雨ということで、降り出す前に鯉を越冬池から移しました。 当山の庭池は山からの水が流れ込んでいるのですが、雪解けのこの頃はとても水が澄んでいて、鯉の泳ぐ姿がとても綺麗に見ることが出来ます。 週末の茶会の時には、色づきつつある裏庭と共に皆さまの目を楽しませてくれそうです。 第17回矢島茶会 一覧へ 桜咲く 次回行事予定 年間山内行事を見る 第21回矢島茶会 令和7年4月行事予定 1日 祝祷日 4日 布 薩 8日 釈尊降誕会 平和祈願法会 14日 普賢菩薩諷經 15日 祝祷日 17日 遠州流茶道教室 18日 5世正当 観音菩薩諷經 24日 地蔵菩薩諷經 遠州流茶道教室 25日 文殊菩薩諷經 27日 遮那諷經 28日 道元講 令和7年 3月行持予定 18日 観音菩薩諷經 20日 春彼岸会 ※総祠堂諷經 24日 地蔵菩薩諷經 25日 文殊菩薩諷經 27日 盧舎那仏諷經 茶道教室 28日 道元講 29日 16世正当 遠州流茶道 龍源寺教室 檀家さん対象: すべての方対象: 金嶺山 龍源寺
令和7年4月行事予定 1日 祝祷日 4日 布 薩 8日 釈尊降誕会 平和祈願法会 14日 普賢菩薩諷經 15日 祝祷日 17日 遠州流茶道教室 18日 5世正当 観音菩薩諷經 24日 地蔵菩薩諷經 遠州流茶道教室 25日 文殊菩薩諷經 27日 遮那諷經 28日 道元講